日本には大手の仮想通貨取引所がいくつかありますが、特によく知られているのがコインチェックです。
コインチェックで口座開設をすると、どのようなメリットを得られるのでしょうか?
コインチェック(Coincheck)でビットコインや仮想通貨を買うメリット
コインチェックで口座開設をすると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
コインチェック(Coincheck)とは
コインチェックは、日本国内における主要な仮想通貨取引所のひとつです。
様々な仮想通貨(アルトコイン)に対応していることが有名で、アプリの利用者数も国内の取引所においては最も多くなっています。
サービスとして販売所と取引所が用意されていますが、取引所ではビットコインのみが取引可能です。
基本的に販売所形式での利用が主となりますから、仮想通貨取引所の中でも初心者向け、取引が簡単にできるのが特徴です。
カードの種類は限定されるものの、コインチェックならクレジットカード決済でもビットコインを買えます。
コインチェックは24時間いつでも仮想通貨の取引が可能。
アカウント登録はメールアドレスと本人確認(画像)で簡単にできます。
アカウント登録をしても、実際に日本円を入金するには電話番号認証をする必要があります。
一定額以上の出入金には本人確認の手続きもあわせて必須ですから、利用開始のためにあらかじめ本人確認資料などの準備をしておきましょう。
コインチェックのメリット
コインチェックではセキュリティ対策として、コールドストレージや2段階認証を用いていますので、サービスの安全性は高いです。
このほかにコインチェックを利用するメリットには、どのようなことがあるのでしょうか?
アルトコインの種類が豊富
仮想通貨は世界規模で注目が集まっているため、海外の仮想通貨取引所では200種類もの仮想通貨を取り扱っているところが存在します。
ところが時価総額の合計でチェックすると、実際には上位の仮想通貨だけで全体のほとんどを占めていることをご存知でしょうか?
海外の仮想通貨取引所と比べれば、その種類は少ないものの、コインチェックはこのような上位の仮想通貨を厳選して取り揃えています。
ほかの国内における仮想通貨取引所では対応していないものもありますので、コインチェックを利用すれば投資のチャンスが広がるでしょう。
ビットコインを決済に活用可能
コインチェックでは、ビットコイン決済という決済サービスを提供しています。
これを実店舗やオンラインショップなどに導入すれば、誰でもビットコインで支払いを受けることができるようになります。
電気代をビットコインで支払える電力決済サービスも、コインチェックなら用意されています。
ビットコイン決済は、コインチェックアプリで簡単に行うことができます。
Coincheck Payment (コインチェックペイメント) とは
Coincheck Paymentは端的に言えば「仮想通貨を使った支払い代行サービス」のことを指します。すなわち支払いが発生する場でユーザーが支払ったビットコインをCoincheckが円に換算して、売り手の口座に振り込む決済サービスということです。これらの有用なサービスが認められ、Coincheck Paymentは、4,000店舗への導入実績を誇ります。
よく知られた大手企業でCoincheck Paymentを導入しているのはDMMであり、Coincheck Paymentの公式ホームページでも紹介されています。
またレジ決済を革新的に便利にし、従業員の負担を軽減するためのアプリケーションであるリクルートライフスタイルが展開するAirレジでもCoincheck Paymentが選ばれて使用されているようです。これに伴ってAirレジを導入している店舗ではビットコイン決済が順次できるようになっていきます。
https://kasobu.com/articles/coincheck-payment
コインチェックの利用が向いている人
コインチェックはビットコインに加えて、アルトコインも簡単に購入したい人に向いている仮想通貨取引所です。
通常、アルトコインを手に入れるためにはビットコインを先に入手する必要が出てきます。
しかし、コインチェックなら日本円でそのままアルトコインが買えますので手順が省略可能、簡単に取引を行えます。
アルトコインを手に入れたい人にピッタリ
仮想通貨を代表するものと言えばやはりビットコイン、時価総額ランキングにおいても1位を維持しています。
売買だけでなくFXや決済手段としての使用など、その需要も仮想通貨の中では最も大きい特徴をビットコインは持ちます。
一方で、ビットコイン以外の仮想通貨は、総じてアルトコインという名称で呼ばれます。
このアルトコインはそれぞれビットコインとは異なる特徴を備えているため、決してビットコインに劣るものではありません。
アルトコインは種類が様々、ビットコインを含みコインチェックでは13種類もの仮想通貨を取引できます。
スプレッドが高いのはデメリット
コインチェックにおける販売所で取引する場合、実質的な手数料とも言われる買値と売値の差であるスプレッドが高く設定されています。
クレジットカード決済で仮想通貨を購入する際にも手数料が加わり、購入代金は増えてしまいます。
取引を頻繁に行う人にはこれが不利になりますのでコインチェックは向いていません。
コインチェックQ&A
Qコインチェックが対応している仮想通貨は何があるの?
ビットコインを含めば、コインチェックでは13種類の仮想通貨を売買できます。
具体的にはどのような仮想通貨が揃っているのでしょうか?
回答
時価総額ランキングにおける上位のビットコインやイーサリアム、リップルは当然あります。
分裂によって発行されたビットコインキャッシュだけでなく、コインチェックではイーサリアムクラシックにも対応しています。
世界で2番目に登場したとされるライトコインのほか、ネムとダッシュも取扱いラインナップに含まれます。
リスクとファクトム、モネロやオーガー、更にジーキャッシュもコインチェックなら取引可能です。
Qバンドルカードとはどのようなもの?
コインチェックで取り上げられているバンドルカードですが、これとビットコインは何か関係があるのでしょうか?
回答
コインチェックのユーザーであれば、ビットコインでバンドルカードにチャージできます。
バンドルカードはそもそも、ビットコインでチャージ可能なプリペイドカードになります。
コインチェックの口コミ 評判は?
評判など口コミはどのような様子なのか確かめてみましょう。
アプリが使いやすい
コインチェックはスマホアプリが見やすいデザインで操作性も良好です。
特にウィジェットの機能を気に入ってます。(20代男性)
スプレッドなどが気になる
スマートフォンでは販売所のサービスしか利用できないのが残念です。
それにコインチェックは確かに利用が簡単ですが、手数料が取られ過ぎなようにも思います。(30代女性)
コインチェックで口座開設&メリット まとめ
様々なアルトコインに対応している仮想通貨取引所がコインチェックです。
取り扱われている仮想通貨の種類は、ビットコインを含めると17種類にもなります。
中にはコインチェックでのみ取引できるアルトコインもあるため、アルトコインに投資したい人から仮想通貨取引所として人気を集めています。
スマートフォン専用のアプリでは、シンプルで簡単な操作によって仮想通貨を売買可能、特に評価が高い特徴を持っています。
初心者であっても、ビットコインに加えてアルトコインを買いやすい取引所ですが、スプレッドについては高い設定なので注意しましょう。
コインチェックでは電力決済サービスや、ビットコイン決済も提供されています。
電力決済サービスを活用すると、電気代の一部をビットコインで還元したりできます。
ビットコイン決済は、実店舗やオンラインショップを運営している人に適したサービスです。
コインチェックはバンドルカードにも対応、ビットコインをより使いこなしたい場合にはバンドルカードを活かしていきましょう。